●ホームページ・トップへ
哲学・思想
芸術
クラフト
教育
医療・農業
絵本
カレンダー
イザラの軌跡
●書店・Web書店で購入
●ショッピング・カートで購入
●電子書籍:オンデマンド書籍
としくら えみ
ダニエル モロー
みやがわ よりこ
イザラ書房紹介
メール
■『子ほめ条例のまちは変わるのか』
品切
福留強著
Copyright 2005/四六版上製 204p/
ISBN4-7565-0095-1
定価(1,500円+税)
【内容】
子どもは、叱ってくれる人ではなく、一緒に喜んでくれる人を求めていた。
—昭和60年に国分寺町で誕生し、地域の活性化と教育向上に大きな役割をはたしてきた「子ほめ条例」のこれから。
【目次】
第1章 地域で子どもが育ってこその「生涯学習社会」
第2章 子どもが、家庭・学校・地域で
ほめられることがなかったならば…
第3章 プロセスでほめるとよいのは、なぜ
第4章 ヘタな叱り方、上手なほめ方、ほめられ方
第5章 地域のおとなみんなで、子どもをほめるまち
第6章 どうなる、市町村合併後の「子ほめ条例」